logo
>
>
大谷歯科矯正歯科

大谷歯科矯正歯科

先生の経歴や資格

院長 大谷 淳二

経歴

2001年 愛知学院大学歯学部卒業 2005年 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯科矯正学講座 修了 歯学博士
2007年 広島大学大学院 歯科矯正学講座 助教
2009~2010年 University of California San Francisco
Craniofacial Anomalies 客員教授
2013年 大谷歯科矯正歯科 院長 就任
2017年~現在 医療法人丹心会 大谷歯科矯正歯科 理事長 就任
2017年~現在 WIOC理事
2018年~現在 愛媛大学医学部附属病院 歯科口腔外科 非常勤講師
2018 2022 2024年 長崎大学 歯科矯正学講座 非常勤講師
2023年~現在 日本顎変形症学会 評議員

これまでの招待講演および受賞
2007年 AIOC Best Oral Presentation Award
2009年 AIOC招待講演
2010年 JIOC
WIOC 招待講演
2011年 WIOC Best Poster Presentation Award
2012年 WIOC招待講演
2013年 日本矯正歯科学会

シンポジウム講演
2017年 WIOC招待講演
2018年 WIOC招待講演
2019年 日本矯正歯科学会 シンポジウム講演
韓国矯正歯科学会 招待講演
2022年 日本舌側矯正歯科学会 シンポジウム講演
2023年 インドネシア矯正歯科学会 招待講演 
日本歯科矯正用アンカースクリュー研究会
シンポジウム講演
2024年 日本先進矯正歯科学会 招待講演
日本臨床矯正歯科医会 東海支部 招待講演

資格

日本矯正歯科学会 認定医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会 認定医
日本歯科人間ドッグ学会 認定医
日本口腔インプラント学会
日本先進インプラント医療学会
日本歯周病学会
日本臨床歯周病学会
日本顎変形症学会
日本舌側矯正歯科学会
中四国矯正歯科学会
JIADS (Japan Institute for Advanced Dental Studies) Bioprogressive Study Club

愛媛県松山市和泉南の「大谷歯科矯正歯科」は、坊ちゃんスタジアムの近く、椿小学校の正門前というわかりやすい場所にあります。院長の大谷 淳二先生は、椿小学校の校医、椿幼稚園やはなみずき保育園の園医も務めて、地域を支える人気の先生です。平日は18:20まで、土曜日も17時まで診療し、木曜・日曜・祝日は休診です。歯周病治療と矯正治療を得意とし、口腔内環境を整えるための包括的な治療を提供しています。大谷 淳二院長は、日本矯正歯科学会認定医、日本顎咬合学会認定医であり、その専門性を活かし、初診の患者様へ治療開始前に「歯のはなし」として一生涯使う大切な歯を守るためのご説明を行います。そして患者様一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を提案しています。大谷歯科矯正歯科の理念は「Shine on You」〜あなたを輝かせるために〜。子共から大人まで地域の方の未来の笑顔を輝かせる、頼れてやさしい大谷先生に、これまでの歩みと今後のビジョンについてお聞きした。

どういった経緯で歯科医師になられたんですか?

進路を決める高校生の時に、当時の学級担任の先生から、「歯学部の大学の推薦があるけど、どうする?」と言われたことがきっかけでした。歯学部に入ってからも、自分が歯科医師を職業として本当にやっていくのか?不安を抱えながら通学していましたが、スイッチが入ったきっかけとなる出来事がありました。それが、当時の郵政省が主催していた、フィリピンスラム街での歯科ボランティア事業でした。参加者募集のポスターが大学構内に掲示されており、ボランティアを経験したことも、海外へ行ったこともなかった私は、興味本位で応募しました。ところが、実際に行ってみると、日中は朝から夕方まで炎天下の中スラム街で歯科診療のお手伝い。夜はホテルに戻って、技工士さんと一緒に徹夜で入れ歯や被せ物を作ったり。何の気なしに参加した私にとっては、とても過酷な毎日でしたが、歯科治療を終えて帰っていく大人・子供の、見たこともないような、はちきれんばかりの笑顔!みんなが、満面の笑みで「ありがとう!」と何度も伝えながら帰っていく様子を目の当たりにして、「歯科医師って、歯科医業って、こんなにも人のために役に立ち、感謝される仕事なんだ!」と気付かされました。それ以来自分は、「人を笑顔にできる歯科医師になる」ことを目標に、学部を卒業し、笑顔づくりに密接に関われる矯正歯科を専攻することとしました。

どういった経緯で開業されたんですか?

昭和49年に前理事長大谷武夫が創業し、当時の愛媛県内では貴重な、矯正歯科治療を提供する歯科医院として、地域の方々に密着した歯科医療を提供してまいりました。私は、広島大学大学院を卒業後、UCSF (University of California San Francisco)で客員教授として米国の歯科学生や研修医の教育に携わりながら、矯正歯科治療を軸とした歯科臨床に没頭してきました。2013年に生まれ故郷の松山に戻り、自分の生まれ育った地域に対して、これまでの知識と技術を還元し、地域の人たちがもっと笑顔で、明るく楽しい社会生活を送るために貢献したいと考え開業し、日々診療にあたっています。

仕事へのこだわりを教えてください

当院では歯周病治療と矯正歯科治療を基礎に、口腔内環境を整えるための包括的な治療計画を立案し、一人一人のお口に合わせたオーダーメイドの治療プランをご提案します。 ご来院された患者さん・顧客に対して、ただ単に治療を提供するだけでなく、「なぜこのような口腔内になってしまったのか?」その原因についてお話し、この状態が続くことで、今後どのような変化が起こるのか?将来どのようなリスクがあるのか?について、60分枠を確保してじっくりご説明します。このようなカウンセリングの時間を一人一人の顧客に確保することで、正しい歯科知識が身に付き、ご自身のお口の中の現状を把握することができます。このことこそが、一生涯にわたって患者さんご自身が自分のセルフケアで口腔内を管理していくことができ、当院のビジョン達成につながると考えています。また、口腔内スキャナ, CBCT, 3Dプリンタ, フェイススキャナーなどデジタル機器を診断分析に応用することで、より精密な治療計画の立案とわかりやすい患者説明をご提供することができます。

お休みの日は何をしていますか?

愛犬うにとキャビアのお散歩 サッカー(見る専門になりつつあります) 海釣り(シーズンに合わせて旬の魚を釣りに行きます) ゴルフ(始めました!)

最後に患者様へメッセージをお願いします。

当院の理念は、「Shine on You」〜あなたを輝かせるために〜です。患者さんと呼ばれる前の皆さんにお会いして、健康なお口の維持・管理をお手伝いすることで、全身の健康も増進され、自信を持って笑える社会生活を提供する。というビジョンを達成するために、スタッフと共に約10年間走り続けてきました。そして、これからの10年は、もっと楽しく歯科医院に通っていただく方を増やしていくために、人々に健康的な歯と素敵な笑顔を提供し、人との出会いやコミュニケーション活動が楽しくなるようなご提案を、歯科医院から発信していきたいと考えています。さらには、「もう悪いところはないけれど、今の良い状態をこれからもずっと維持していきたい」という顧客に対しては、完全個室空間でホワイトニングや自費のクリーニングをご提供することができますので、ヘアサロンやエステ感覚でお過ごしいただけます。 今秋にはリニューアルオープンし、また新たな大谷歯科矯正歯科としてスタートいたします。患者様へより確かな知識と技術を提供できるよう更なる高みを目指し、スタッフ一丸となり邁進してまいります。

先生の経歴や資格

院長 大谷 淳二

経歴

2001年 愛知学院大学歯学部卒業 2005年 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯科矯正学講座 修了 歯学博士
2007年 広島大学大学院 歯科矯正学講座 助教
2009~2010年 University of California San Francisco
Craniofacial Anomalies 客員教授
2013年 大谷歯科矯正歯科 院長 就任
2017年~現在 医療法人丹心会 大谷歯科矯正歯科 理事長 就任
2017年~現在 WIOC理事
2018年~現在 愛媛大学医学部附属病院 歯科口腔外科 非常勤講師
2018 2022 2024年 長崎大学 歯科矯正学講座 非常勤講師
2023年~現在 日本顎変形症学会 評議員

これまでの招待講演および受賞
2007年 AIOC Best Oral Presentation Award
2009年 AIOC招待講演
2010年 JIOC
WIOC 招待講演
2011年 WIOC Best Poster Presentation Award
2012年 WIOC招待講演
2013年 日本矯正歯科学会

シンポジウム講演
2017年 WIOC招待講演
2018年 WIOC招待講演
2019年 日本矯正歯科学会 シンポジウム講演
韓国矯正歯科学会 招待講演
2022年 日本舌側矯正歯科学会 シンポジウム講演
2023年 インドネシア矯正歯科学会 招待講演 
日本歯科矯正用アンカースクリュー研究会
シンポジウム講演
2024年 日本先進矯正歯科学会 招待講演
日本臨床矯正歯科医会 東海支部 招待講演

資格

日本矯正歯科学会 認定医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会 認定医
日本歯科人間ドッグ学会 認定医
日本口腔インプラント学会
日本先進インプラント医療学会
日本歯周病学会
日本臨床歯周病学会
日本顎変形症学会
日本舌側矯正歯科学会
中四国矯正歯科学会
JIADS (Japan Institute for Advanced Dental Studies) Bioprogressive Study Club

大谷歯科矯正歯科

治療メニュー
インプラント治療   予防歯科   審美治療   歯周病治療   矯正治療   虫歯治療
住所
〒790-0941 松山市和泉南6-2-6 (椿小学校正門)
電話番号
089-957-3252

医院の詳細はこちら

最新記事