どういった経緯で歯科医師になられたんですか?
父が歯科医師だったこともあり、小さい頃から歯科という仕事が身近なものでした。中学〜高校の頃に自身の矯正治療を父にしてもらったことで、コンプレックスだった歯並びが治って感動しました。この感動をたくさんの人に感じてもらいたいという気持ちが歯科医師になるきっかけだと思います。実は体育の先生や歌のお兄さんになりたかったので、歯科医師になっていなかったらそちらの道を目指していたと思います。
どういった経緯で院長になられたのですか?
現在は生まれ育った目白で開業していますが、もともと父は文京区の白山で開業していました。大学を卒業した後に僕は日中は日本歯科大学附属病院の矯正歯科で医局員として在籍し、夜間は先輩の院で一般診療の勉強をさせてもらっていました。勉強をすればするほど、自分の考える診療を思うままにしたいという気持ちが大きくなっていきました。自身で矯正専門院を開業することも考えましがた、父が一般診療と矯正治療の両方を行っていたこともあり、僕もそうありたいと思っていたため、父と共に場所を移して一緒に開業をすることとなりました。
仕事をする上でのこだわりを教えてください。
開業するにあたり、矯正に関しては日本矯正歯科学会の認定医を取得していましたが、一般診療はまだまだ勉強不足と感じていました。そこで尊敬する勉強家の先輩の先生に「どのようなセミナーを受講したら良いか?」を尋ねたところ、「こうなりたいと思う先生の勧めたセミナーを受けなさい」とアドバイスをいただきました。その先生にオススメのセミナーを教えてもらったのは言うまでもありません。各科の専門分野でトップの先生に習うことこそ上達の近道ということで、錚々たる先生の年間セミナーを順番に受講し、6〜7年かけてようやく一般診療は自分でも及第点と感じるところまで来れたと思えるようになりました。 僕が一番心掛けているのは綿密な分析と治療計画の立案と、丁寧でわかりやすい説明です。そのためにはまずはしっかりと検査をすることが大切です。口腔内写真撮影、レントゲン撮影、歯周検査などの資料がそろっていてこそ正確な分析が可能となります。 また、分析と診断ができても腕が伴わなければ治療はうまくいきません。自身の知識と腕を磨き続けるのはもちろんですが、実力以上の治療が必要な場合は医療連携している専門医の先生にご紹介して治療を進めてもらっています。 また、当院では有志の先生で集まって月一の勉強会をしています。開業2年目からずっと休まずに開催しているので、今年(2023年)の年末で100回を迎えます。矯正、歯内療法、口腔外科、補綴、麻酔などの専門医の先生や、セラミック専門や自費の義歯の専門の歯科技工士、歯科衛生士などが参加し、現在までに参加したことある人数は100人を超えるつながりとなっています。 今後も仲間たちと研鑽を続け、患者さんに貢献できるように頑張り続けたいと思います。
お休みの日は何をしていますか?
5歳の息子と一緒にいる時間を大切にしたいので、基本的に休みの日は家族と過ごすようにしています。ヒーローショーや水族館、プールがお気に入りです。一人の時間が取れる時は映画を見に行ったり大型家電量販店や東急ハンズをぶらぶらするのも好きです笑。独身時代はディズニーシーの年間パスポートを持っていたので、パーク内で論文を読んだりパソコンで資料作成などをしていました。
最後に患者様へメッセージをお願いします。
患者さんで「定期メンテナンス=歯のクリーニング」と思っている方も多いと思いますが、これは大きな間違いです。確かに歯のメンテナンスに行くとクリーニングもしてもらえますが、実際に重要なのは歯の検査とリスクファクターの抽出です。車で言うと車検にあたります。クリーニングはいわゆる洗車にあたります。 人間ドックでは数値で結果を追えるものが多いですが、歯科では数値化できない項目が多いため、誰が撮っても同じ拡大率と同じ角度でとれるような規格写真とレントゲンを定期的の撮影して経過を追うことが大切です。そのため、初診時には徹底して正確に資料を揃えることが重要となります。 30年間3ヶ月ごとに歯科医院でメンテナンスをすることで、虫歯と歯周病による歯の喪失は1本未満だというスウェーデンの有名な論文があります。 悪くなってから歯科医院へ行くと痛い思いをして治療費も高くなります。その経験が歯科受診を怖いものというイメージにしてしまいます。悪くならないように歯科医院を利用してもらえれば、すっきりピカピカの歯になって爽快な気分で歯科医院を出ることができます。 当院の歯のメンテナンスをぜひ経験してみてください。