「妊娠中は、つわりや体調の変化に気を取られ、歯科検診までなかなか手が回らない…」
そんな妊婦さんも多いのではないでしょうか?しかし、妊娠中はホルモンバランスの変化によって歯周病にかかりやすくなってしまいます。そして、歯周病はママと赤ちゃんの健康に悪影響を及ぼす可能性も秘めているのです。
この記事では、妊娠中の歯周病や口腔内トラブルが及ぼすリスク、妊婦歯科検診の重要性について解説します。さらに、無料の妊婦歯科検診を活用して健康な妊娠生活を送る方法を紹介します。ぜひ最後まで読んで、安心して出産準備を進めてください。
妊婦歯科検診の重要性
妊娠中は、ホルモンバランスの変化や食生活の変化により、歯周病にかかりやすくなってしまいます。歯周病は、歯茎に炎症を起こし、歯を支えている歯周組織を破壊する病気です。軽度の場合は自覚症状がな場合も多く、気づかないうちに進行してしまうケースも少なくありません。
妊婦さんの歯周病リスク
妊娠中は、女性ホルモンの一種であるプロゲステロンの分泌量が増加します。このプロゲステロンが歯周病菌が増殖しやすい環境を作り出してしまいます。そのため、非妊娠時に比べて歯周病にかかりやすくなってしまうのです。
また、妊娠中は吐き気や嘔吐などのつわりで口の中が酸性に傾きやすくなります。そのため、歯のエナメル質が溶けやすく、虫歯になりやすい状態なのです。さらに、妊娠によって唾液の量が減ったり、質が変わったりすることも、虫歯や歯周病のリスクを高める要因となります。
歯周病が悪化すると?ママと赤ちゃんへの影響
妊娠中は歯周病を放置すると、ママと赤ちゃんへの影響が懸念されます。
早産・低体重児出産のリスク
複数の研究で、歯周病と早産や低体重児出産のリスクとの関連性が指摘されています。[1]
厚生労働省は、歯周病の早産に対する危険率は2.01倍、 低体重児出産に対する危険率は2.20倍、早産および低体重児出産に対する危険率 は4.68倍であると発表しています。[2]
その原因は、歯周病菌によって分泌される炎症物質が、子宮の収縮を誘発するためと考えられているのです。
妊娠性歯周炎について
妊娠中に悪化する歯周病のことを「妊娠性歯周炎」といいます。非妊娠時に比べて、歯周病がより進行しやすくなってしまいます。症状としては、歯茎が腫れて出血しやすくなったり、歯がグラグラする、などです。
妊娠性歯周炎は、妊娠中に分泌量が増加するホルモンの影響や、免疫力の低下が原因と考えられています。放置すると、早産や低体重児出産のリスクを高めるだけでなく、産後の歯周病の悪化にも繋がってしまいます。
妊婦歯科検診の受診時期と内容
妊婦歯科検診は、ママと赤ちゃんの健康を守るための大切な検診です。多くの自治体では、妊婦さんが無料で受けられる制度が設けられています。
妊婦歯科検診のベストタイミング
妊婦歯科検診は、妊娠5ヶ月目(16〜27週)の安定期と、妊娠10ヶ月目(36〜40週)の検診を推奨しています。
時期 | 内容 | ポイント |
妊娠5ヶ月目 (16~27週) | 口腔内の検査、歯周病の検査、ブラッシング指導、歯磨き指導 | 安定期に入り、お腹の赤ちゃんも安定してくる時期。歯科治療や予防処置を行うのに最適です。 |
妊娠10ヶ月目 (36~40週) | 口腔内の最終チェック、出産後のケア指導 | 出産前に口腔内の状態を最終確認し、産後のケアについて指導を受けることができます。 |
妊娠初期はつわりがひどく、歯科医院への通院が難しい場合もあります。そのため、安定期に入ってからの受診をおすすめします。特に、妊娠中期はつわりも落ち着き、歯科治療や予防処置を受けるのに最適な時期と言えます。
妊婦歯科検診で受けられる内容
妊婦歯科検診では、口腔内の状態をチェックし、歯周病の予防や治療を行います。具体的には、以下の様な内容の診療を受けられます。
妊婦歯科検診の内容:ブラッシング指導
妊娠中は、ホルモンバランスの変化により、歯茎の腫れや、出血を起こしやすくなります。そのため丁寧なブラッシングが大切です。歯科衛生士が、正しいブラッシング方法や、デンタルフロスの使い方を丁寧に指導します。
妊婦歯科検診の内容:歯石除去とクリーニング
歯石は、歯垢が石灰化して固くなったもので、歯周病の原因となります。歯石除去とクリーニングによって、歯周病菌の増殖を抑え、歯周病を予防できるのです。
妊婦歯科検診の内容:歯周ポケット検査
歯周ポケットとは、歯と歯茎の間にできるすき間のことです。歯周病の進行度合いを調べるために、この歯周ポケットの深さを測定します。歯周ポケットが深くなると、歯周病が進行している可能性が高いため、適切な治療が必要となります。
歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。しかし、早期に発見、治療を行えば、重症化を防げるのです。結果、ママと赤ちゃんへの悪影響を最小限に抑えられるはずです。妊婦歯科検診は、歯周病の早期発見・早期治療に非常に有効な手段です。
大濠ルイス歯科の妊婦さんサポート
福岡市にある大濠ルイス歯科では、妊婦さんの口腔ケアをサポートするため、以下の様な体制を整えています。
バリアフリー設計と安心のサポート体制
当院は、バリアフリー設計となっており、車椅子やベビーカーでの移動もスムーズです。スロープも完備しているので、妊娠後期のお腹が大きくなった状態でも安心して来院していただけます。
また、受付スタッフは、患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧に対応いたします。何か不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
保育士常駐で安心!お子様連れでもOK
当院には、保育士資格を持つスタッフが常駐しています。妊婦さんが歯科検診を受けている間、お子様を安心して預けられます。小さなお子様がいるママも、安心して検診を受けてくださいね。
経験豊富な歯科医師による丁寧な診療
大濠ルイス歯科の院長は、歯周病の認定医です。大学病院で長年、歯周病治療に携わってきた経験があり、他院で対応が難しい歯周病にも対応可能です。 日本歯周病学会認定医一覧をご参照ください。
また、最新の治療機器と技術を用いて、患者様に最適な治療を提供しています。 歯肉の炎症がひどくなり、外科的な処置が必要な場合でも、適切な治療を受けられます。
妊娠中の口腔ケアに関するカウンセリング
当院では、女性歯科医師が、妊娠中の口腔内の変化について丁寧にカウンセリングを行い、患者様に合った口腔ケアの方法をご提案いたします。
産前産後の口腔ケアサポート
出産前は、つわりや体調の変化などにより、口腔ケアが疎かになりがちです。出産後は、育児に追われ、自分の口腔ケアまで手が回らないという方も少なくありません。
出産後も、定期的に歯科検診を受けると、歯周病や虫歯を予防できます。当院では、出産後のケアについても、丁寧にご相談に応じ、適切なアドバイスをさせていただきます。お子様の歯科検診と合わせて、ご家族皆さまで通院いただけます。
妊婦歯科検診に関するよくある質問
妊婦歯科検診は本当に無料?
はい。多くの自治体で、妊婦歯科検診は無料または助成金制度が利用できます。母子健康手帳を持参すると、無料で受診できる場合が多いです。ただし、自治体によって制度の内容が異なる場合があるため、事前にご自身の居住地の自治体にご確認ください。
いつから受診すればいいの?
妊娠5ヶ月目(16~27週)の安定期と、妊娠10ヶ月目(36~40週)の受診を推奨しています。妊娠初期はつわりがひどく、通院が難しい場合もあるため、安定期に入ってからの受診をおすすめします。
検診を受ける際に必要な持ち物は?
検診を受ける際には、母子健康手帳と保険証を持参してください。その他、必要なものがあれば、受診予定の歯科医院へご確認ください。
歯周病がすでに進行していたら?
歯周病がすでに進行している場合でも、適切な治療を受けることができます。当院では、歯周病専門医が、患者様の状態に合わせた丁寧な治療を行います。
治療中に痛みはありますか?
治療中は、できるだけ痛みが少ないように配慮いたします。麻酔を使用する際は、事前に十分な説明を行い、不安を取り除くように努めています。何か不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
まとめ|無料の妊婦歯科検診で、ママと赤ちゃんを守りましょう!
妊娠中は、ママと赤ちゃんの健康を守るために、口腔ケアが非常に大切です。歯周病は、放置すると早産や低体重児出産のリスクを高める可能性があります。無料の妊婦歯科検診をぜひ活用して、健康な歯で妊娠生活を送り、元気な赤ちゃんを出産しましょう!
大濠ルイス歯科では、妊婦さんの口腔ケアをサポートするため、様々な取り組みを行っています。バリアフリー設計、保育士常駐、歯周病専門医による治療など、安心して通院できる環境を整えています。妊娠中や出産後の口腔ケアでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
参考文献
[1]https://www.jstage.jst.go.jp/article/tjacp/36/2/36_33/_pdf
[2]妊産婦における 口腔健康管理の重要性|https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000488879.pdf